週5で晩酌しながら1年で7キロダイエット出来た食習慣とは。
  • 無理なくダイエットしたい
  • お酒はやめたくない
  • なんなら筋肉も付けたい

そんな人に少しは役に立つ記事になれば。

1年で7キロ減ってた

先日5年ぶりくらいに体重が75キロを切りました。
身長は174センチのアラフォーです。
筋トレ歴は10年ほどなので筋肉量はそこそこあるほうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1年ほど前までは80キロから82キロの間を行ったり来たりでした。
自覚があるので余計なお世話ですが、周りからも「太った?」なんて言われてやばくなってきたので、1年前にゆる〜くダイエットを始めました。
目標体重とかも決めずにあくまでも「ゆる〜く」。

結果、1年経ってみると7キロくらいのダイエットに成功しました。
背中にはちょっと筋肉が見えてきました。

スローペースですが、自分なりのダイエット法が確立されてきた気もします。
しかも今の食生活を崩さなければ今後一生太ることもないかと。

今後も続けていきますが、ここらで一旦やってきたことを振り返ってみようと思います。

自分の性格や生活に合う方法を続けた

やったことと言っても特別なことはなく、ダイエットの原則に沿ったことです。
ダイエットの原則に沿って、自分のライフスタイルに無理なくマッチ出来るものを続けました。
こんなイメージ↓

私が続けたダイエット法のポイントは3つです。

マイダイエット

食べなくていい時には食べない
情報に振り回されない
基本的に鶏胸肉を食す

詳しく書いていきます。

平日は少食でやり過ごす

一つ目の「食べなくていい時には食べない」です。
私にとっての「食べなくていい時」は平日の仕事の日です。

普通のサラリーマンなので月曜日から金曜日は仕事です。
その平日の食事内容はこんな感じです。

  • 朝:プロテイン40グラムくらい マルチビタミンミネラル
  • 昼:会社でお弁当。鶏胸肉200グラム おにぎり1個(150グラム)
  • 夕方:おにぎり1個(150グラム)
  • 夜:日によって違う。大体鶏胸肉200グラムをベースにその他おかずとサラダとか

PFCだと、P130グラム、F10グラム、C150グラム程度かな。
カロリーは1,400くらい。
改めて計算してみると結構少ない。

朝は時間がないので食べないチャンスです。
サプリメントだけで済ませちゃいます。
10時ごろにはお腹ペコペコですが、ブラックコーヒーでごまかします。

12時からお昼休みです。
食べる量が少ないのでお腹いっぱいで眠くなることもありません。

夕方には猛烈な空腹に襲われるのでおにぎりでしのぐ。

火水木は会社帰りにジムで1時間ほど筋トレしてますが、食事内容は変わりません。
ジムの後にプロテインも飲みません。

月金はジムに行かないので晩酌です。
ビール500mlとハイボールを2杯飲みます。
500キロカロリーほど上乗せされます。

平日は常にお腹すいてます。
でも仕事中だから我慢できるし、気持ちがオンになっているので乗り切れます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

休日は我慢しない

休日はダイエットもオフにします。

朝起きてプロテインと切り餅2個にゆであずきをかけたやつを食べてからジムに行きます。


その後は、出掛けた時は食べたいものを食べます。

ただし、用事がなく家にいるときは平日に上記のような食生活をしているので、家に食べるものがありません。
結局鶏胸肉と白米を多めに食べるくらいになってます。
卵かけご飯とか納豆ご飯とかよく食べます。
自然とカーボサイクルも出来てるかも。

夕方になるとお酒を飲みます。
つまみは、なるべく低カロリーのものにします。

このように毎週チートデイを入れてるようなもんなので全然余裕で続けられます。

さらにいうと、平日は少食で同じようなものを食べているので、たまに食べすぎるとお腹の調子が悪くなります。
加齢が原因でもありそうですが。。。
なので自然と「あまり食べすぎないようにしよう」という思考になります。

ダイエットのやり方をコロコロ変えない

あとは、情報に振り回されないようにしたこと。
私も以前は情報に踊らされて色んな方法を試しました。
なかなか減らないとすぐにブレちゃうんですよね。

「もっと食べる量を減らさないと!・・・でも筋肉が減っちゃうからもう少し食べたほうが良いのかな?ローカーポにすればいいの?ローファット??」
みたいに。

ダイエットの方法は人それぞれ。
YoutubeやSNSでもたくさんの人がダイエット法の動画をあげてます。
それぞれ成果が出たから出しているのでしょうが、炭水化物を食べろだの食べるなだの、人によって真逆のことを言ってるので混乱しちゃいます。

でも情報が悪いわけではなく、振り回される自分が悪いんです。

ダイエットも、時間がかかっても良いから少しずつ進めていけばいいやという感じ続けました。

鶏胸肉を常にストック

ダイエットしていると何を食べていいか分からなくなる時もあると思います。
困った時には鶏胸肉です。
安くて低カロリー高タンパクの鶏胸肉を食べときゃいいんです。
もうニワトリ様🐔には足を向けて寝られません。

鶏胸肉を常にストックしておけば、お腹が空いたら鶏胸肉でしのげるので余計なものを食べずに済みます。
しかも低温調理器でいつでも食べられるように仕込んでおけば手間も時間もかからない。
どうですかこの効率化。

まとめ

クリーンなものを食べて、脂肪が減ると体調が良くなるね。