【解剖学講座Vol.5】平行筋と羽状筋 筋肉の形状を覚えてトレーニングに活かしましょう。 更新日:2017年12月17日 公開日:2016年10月19日 解剖学講座 人体にはおよそ400もの筋肉があるのですが、それぞれがもつ働きによってその形や特徴が違います。 まったく本当によく出来てます。 鍛えたい筋肉の形状や特徴を頭に入れておけば、トレーニングのポイントも分かるようになります。 […] 続きを読む
【解剖学講座 Vol.4】筋肉の起始・停止を意識すれば筋トレはもっと楽しく上手くなる。 更新日:2017年12月2日 公開日:2015年7月4日 解剖学講座 「解剖学」と聞くと難しそうでとっつきにくいかもしれませんが、難しく考える必要はありません。 まずは広く浅く、筋トレの効率を上げるために知っておいたほうがいい基礎知識ぐらいの気持ちで行きましょう。 今回は筋トレにとっては最 […] 続きを読む
関節の種類と動きを覚えていつもの筋トレを格上げしましょう。 解剖学講座Vol.3 更新日:2020年9月26日 公開日:2014年11月30日 トレーニングの基本解剖学講座 筋トレとはある意味「関節を動かす力を強くするためのもの」とも言えます。 元々筋肉が持つ機能として、伸張・収縮によって関節を動かすという意味あります。 ですから自然と筋トレの動作は、関節を動かす動作になってくるのです。 ( […] 続きを読む
筋肉だけじゃなく丈夫な骨も鍛える方法とは。解剖学講座 Vol.2 更新日:2020年4月11日 公開日:2014年11月14日 解剖学講座 今回は骨についてです。 言うまでもないですが、骨は建物で言うと鉄筋の部分です。 骨組みとして身体を支えてくれます。 筋肉だけじゃなく骨も加齢とともに衰えます。 有名なのが骨粗鬆症ですね。 骨がスカスカになってしまう病気で […] 続きを読む
筋トレ効果をあげるために最低限知っておきたい解剖学講座 Vol.1 更新日:2019年12月15日 公開日:2014年11月8日 解剖学講座 「マッスル・アンド・フィットネス」とか「アイアンマン」とか「トレーニングマガジン」とか筋トレ系の雑誌はいくつかあります。 私もよく購読してます。 雑誌じゃなくて書籍でもトレーニング関係の物はたくさんあります。 これらはす […] 続きを読む