筋トレの「モチベーション」と「スキル」について考えてみた。

ライフハッカーに興味深い記事が出ていました。

Screenshot of www.lifehacker.jp

フィットネスの成功には才能ではなくスキルが必要

「そうだよな~」と思ったのでこれを読んでのまとめと感想を。

スポンサーリンク

内容

結構長いのでまとめると

  • フィットネスは「モチベーション」じゃなくて「スキル」が大事

    モチベーションはいつしか消え去るもので、あてにできないのです。上達させられるスキルではありません。

  • 「不変のマインドセット」と「成長のマインドセット」があって「成長の・・」の方が重要(マインドセットとは心理状態のこと)

    フィットネスは「不変のマインドセット」のレンズを通して見てしまうことが多いのです。ダイエットに挫折すると、「なぜ」挫折してしまったのか、どうしたら今後同じ過ちをすることを防げるのかについて考えるよりも、自制心のなさと怠慢を責めてしまいます。

  • 「不変」の方は、性格など先天的な理由を結果に結びつけるが、「成長」の方は「どうすれば上達するか」を考えるから大事とのこと。
  • フィットネスには「知識」、「自己認識」、「自己への思いやり」、「謙虚さ」、「習慣」の5つのスキルがある
  • 自分のライフスタイルに合ったフィットネス計画を立てて、挫折しそうになったらこのスキルを駆使する

    できる限り自分の選んだプログラムを持続してください。でも、途中でちょっと挫折することもありうるとも思ってください。そうなったときは、ここに並べたスキルを順番にやってみましょう(こっそり優先度が高い順番で紹介してきました)。そうすれば、何をもっと上達する必要があるかがわかるはずです。

5つのスキルについて

この5つのスキルというのは、かなり共感できました。
「マインドセット」や「モチベーション」を高く維持することをスキルと捉えて、それを上達させていけば成功できるという考え方でしょうか。

多分フィットネスに限らず、成功している人は無意識にこれをできているのではないでしょうか。

超天才や異常に運に恵まれている人じゃない限り、しっかり考えて行動しないと上手く行きません。

「知識」は武器になるし、「自己認識」や「自己への思いやり」は全ての土台です。
また自信を持ちつつ、「謙虚さ」を持ち、「習慣」を身に付ければ、うまく回っていくと思います。

ただし、この5つのどれかが突出してしまってもダメだと思います。
バランスが大事です。

仕事にも人間関係などにも当てはまりそうです。

モチベーションとスキル

トレーニングにおいては、「モチベーション」と「スキル」は相互に作用していると思います。

モチベーションを高くすればスキルも上げる意識になるし、スキルが上がることでモチベーションも上がります。

その人のレベルによるところもあるでしょう。
上級者であれば、スキルの方は高いのでモチベーションコントロールが大事でしょう。もちろんスキルも磨きつつ。
初心者は最初はモチベーションが高くスキルが低いので、モチベーションを維持しながらスキルを上げることが課題になります。

最後に元も子もないかもしれませんが、やはりトレーニングを楽しんで好きになるということが1番大切な要素かと思います。
私自身、トレーニングが大好きなので、モチベーションが下がることがありません。