1日3000kcalでバルクアップ!初心者でも続く高カロリーメニューと食事テク

「筋肉を増やしたいけど、なかなか体重が増えない」
そんな悩みを抱えている初心者トレーニーは意外と多いはず。

筋トレを頑張っているのに体が大きくならない原因の多くは、「摂取カロリー不足」にあります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

筋肉を大きくするには、消費カロリー以上のエネルギー(オーバーカロリー)が必要です。
つまり、筋トレしてもカロリーが足りなければ筋肉は育ちません。

そこで一つの目安となるのが「1日3000kcal」。体重や活動量にもよりますが、バルクアップ期のカロリー設定として非常に一般的です。


あなたの適正摂取カロリー、足りてる?|簡易チェック

まずは、自分にとっての必要カロリーをざっくり把握しましょう。

🔸計算式(ざっくり版)

基礎代謝 × 活動レベル係数 + トレーニング消費分 = 目安摂取カロリー

  • 例:基礎代謝1,600kcal × 1.5(やや活動的) + 筋トレ300kcal = 約2,700kcal
  • ⇒ これに筋肥大のための上乗せ300〜500kcalを加えて、目標摂取量=3,000kcal前後

多くの成人男性(60〜75kg)は、筋肥大を目指すならこのラインを意識する必要があります。


高カロリー=ジャンクではない!質のいい3000kcalが筋肉を育てる

「3000kcalって、ポテチとかラーメン食べれば簡単じゃない?」と思われがちですが、それでは脂肪ばかりが増えて筋肉は育ちません

大切なのは「何から3000kcalを摂るか」です。

✅バルクアップ中の理想的なPFCバランス(目安)

栄養素 割合(%) 1日摂取量の目安(3000kcalの場合)
タンパク質(P) 25% 約750kcal → 約190g
脂質(F) 20% 約600kcal → 約67g
炭水化物(C) 55% 約1650kcal → 約410g

初心者が続けやすい「1日3000kcal」高カロリーメニューの組み方

1日で3000kcalを摂るのは意外とハード。

でも、コツさえつかめば誰でも可能です。ポイントは以下の3つ。

🔹【ポイント1】3食+間食2回の5分割制にする

食事タイミング 摂取カロリーの目安
朝食 600kcal
昼食 800kcal
トレ前後(補食) 600kcal(合計)
夕食 800kcal
寝る前補食 200kcal

胃腸に負担をかけず、吸収効率もUP!

🔹【ポイント2】液体カロリーを味方につける

  • プロテイン+オートミール+バナナ+牛乳のシェイクで簡単500kcal
  • 間食にカロリーバーやナッツ類をプラスする

→ 固形物だけで3000kcalを摂ろうとすると大変なので、飲んで摂るのが鍵です。

🔹【ポイント3】コンビニや冷凍食材を活用する

  • セブンの「サラダチキン+雑穀おにぎり+味玉」=約500kcal
  • 冷凍パスタ+ツナ缶+温泉卵トッピングで高カロリー&時短

→ 忙しい会社員でも無理なく続けられます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

1週間続けられる!初心者向け3000kcalメニュー例

ここからは、初心者でも無理なく続けられる「1日3000kcal」のモデルプランを紹介します。基本はコンビニ・自炊・プロテインを組み合わせた5食制です。

✅ モデルメニュー例(1日分)

  • 朝食(600kcal)
    ・オートミール 50g+牛乳 200ml
    ・ゆで卵 2個+バナナ 1本
    ・プロテイン(20g)
  • 昼食(800kcal)
    ・鶏むね肉の照り焼き丼(ごはん200g+鶏肉150g+たれ)
    ・味噌汁+サラダ
  • トレ前補食(300kcal)
    ・おにぎり1個+プロテイン(20g)
  • トレ後補食(300kcal)
    ・バナナ1本+プロテインシェイク+クッキー1枚
  • 夕食(800kcal)
    ・豚ロース生姜焼き+ごはん200g+冷奴+野菜炒め
  • 寝る前(200kcal)
    ・ナッツ一握り+カゼインプロテイン

このように構成すれば、1日3000kcal&PFCバランスもばっちりです。


食欲がない日でも食べやすい!高カロリーメニューの工夫

「朝からそんなに食べられない」「暑くて食欲がわかない」――そんなときも大丈夫。以下のような工夫で、食欲が落ちてもカロリーを確保できます。

🔹 冷たくて飲みやすい“液体食”を活用

  • プロテイン+豆乳+はちみつ+冷凍バナナのスムージー
  • ヨーグルトドリンクにオートミールを混ぜたデザート風ドリンク

🔹 甘くない“おかず系”スムージーもアリ

  • ポタージュ風(豆腐+味噌+だし+水+オリーブオイル)
  • 温かいミルクスープ(牛乳+ツナ缶+チーズ+味噌)

これらは胃腸にやさしく、吸収もしやすいため、トレーニング後や朝食にも最適です。


バルクアップ初心者がやりがちな3つの失敗

ここでは、3000kcal摂取を目指す初心者がよくハマる落とし穴を紹介します。

  1. 「脂質ばかりで稼ぐ」
    → 揚げ物・スナック・ジャンクフードでカロリーは稼げますが、体脂肪が増えるだけ。PFCバランスが崩れると筋肥大は進みません。
  2. 「プロテイン頼みで食事が雑になる」
    → プロテインは便利ですが、それだけではビタミン・ミネラル・食物繊維が不足。固形の食事との組み合わせが大切です。
  3. 「記録を取らずに感覚で食べている」
    → 摂取カロリーを正確に把握するには、食事記録アプリ(例:MyFitnessPal、あすけんなど)を活用しましょう。

まとめ:継続こそ最大の武器!

1日3000kcalというと大変そうに見えますが、工夫次第で初心者でも十分に達成可能です。

筋肉を増やすには、トレーニングと同じくらい「食べること」が重要。今回紹介したメニュー例や食事テクを活用して、ストレスなく食べ続ける習慣を作っていきましょう。

そして、体重や筋量の変化を観察しながら、自分に合った“ちょうどいいカロリー”を見つけることが、長期的なバルクアップ成功の秘訣です。

💡バルクアップをサポートするおすすめアイテム

カロリーやたんぱく質を効率よく摂るために、以下のようなサポート食品を活用するのもおすすめです。

▶️ ホエイプロテイン(高コスパ&高たんぱく)

▶️ マルトデキストリン(炭水化物を手軽に追加)

▶️ 補食に便利な高カロリーバー