【画像あり】ダイエットサプリメントの革命児。ハレオのイグナイトを飲んだ結果 更新日:2019年10月14日 公開日:2017年2月18日 サプリメント そろそろ本格的にダイエットをしようと思いました。 食事制限とトレーニングはもちろんやりますが、若くもないし、サプリメントの力も借りてみようということでハレオのイグナイトを購入しました。 イグナイトを飲んだビフォーアフター […] 続きを読む
【ダイエット】体作りの専門家!ボディビルダーから学ぶダイエットの真髄とは。 更新日:2018年2月12日 公開日:2017年1月8日 食事・ダイエット ダイエットのプロって誰でしょう? 最近はダイエット検定みたいな資格もありますが、現場経験でいうと体作り専門であるボディビルダーもその道のプロです。 ボディビルと聞くと、筋肉を付けるために血反吐を吐くほど筋トレしまくって、 […] 続きを読む
【正月太り解消】正月太りしてしまうのはしょうがないけど、おデブモードにならないように注意したい5つのこと 更新日:2019年1月6日 公開日:2016年12月31日 食事・ダイエット それにしても年末年始というものは、体作りには適さない時期ですね。 クリスマスから始まり、忘年会、新年会と続き、さらにはジムも休みになることが多いでしょう。 まあ、心も体も積極的休養を取ると割り切るのもいいかと思います。 […] 続きを読む
ダイエットは短期集中かじっくり時間をかけるかどっちがいい? 更新日:2019年12月29日 公開日:2016年10月1日 食事・ダイエット ダイエットの成功法則は本当に人それぞれです。 ダイエットの目的にもよるし、なりたい体によってもやり方が違います。 さらには性別、年齢、生活リズム、遺伝子によって、同じやり方でやっても効果が違っています。 どんなダイエット […] 続きを読む
花粉症が8割治るという食事療法はダイエットにもなって一石二鳥 更新日:2018年10月21日 公開日:2016年3月27日 食事・ダイエット 花粉症の人ってここ2〜30年でホント増えましたよね。 自分が子供の頃ってあまり見たことなかったような・・・ 日本ではスギ花粉とかですが、ハワイではマンゴー花粉らしいです。 その土地の特性があるんですね。 ところで、201 […] 続きを読む
経験者が語る、ぽっちゃり体型の方が筋肉つけてからダイエットすると何かといい理由。 更新日:2019年5月6日 公開日:2015年3月21日 食事・ダイエット 30歳前後になってきて「最近太ってきたなー」とか「お腹がぽっこり出てきた」とか「筋肉が減ってきた」とか私の周りでもよく聞く声です。 服を着ていると見た目はあまり変わっていないように見えますが、「脱いだらヤバイ」とか、「内 […] 続きを読む
すぐに実践できる!すばやく脂肪を落とすための7つのヒント 更新日:2017年7月17日 公開日:2013年11月9日 食事・ダイエット 正しい筋トレをすれば必ず筋肉はつきます。 ただし、鏡を見た時にその筋肉が浮き出て見えるかはまた別の問題です。 筋肉の上に脂肪があっては筋肉は見えません。 今すぐ実践できる脂肪燃焼のためのヒントをほんの一握りご紹介します。 […] 続きを読む
体脂肪を増やさないための炭水化物摂取のタイミングとは。 更新日:2014年8月23日 公開日:2013年6月8日 栄養食事・ダイエット お米はおいしいです。だって日本人ですから。 でもお米は太りやすいことも分かってます。 そんなあなたに、少しでも炭水化物が体脂肪になりにくい食べ方をお教えします。 炭水化物は太る 世の中の食べ物って、炭水化物が多いですよね […] 続きを読む
筋肉が増えたら体重が増えちゃうんじゃないの? 更新日:2014年8月23日 公開日:2013年5月11日 よくある質問 答えはYESです。 筋肉と脂肪を比較すると、 重さ 筋肉は脂肪より1.2倍重い 体積 筋肉の体積は脂肪の4/5 密度 筋肉の密度は脂肪の2倍 つまり、筋肉が増えて脂肪が減っていくと 理論的には体重は増えるが締まって見える […] 続きを読む
シリーズ「筋肉を浮き立たせるために体脂肪を落とそう。」有酸素運動と筋トレで体脂肪燃焼 更新日:2021年1月23日 公開日:2013年4月7日 食事・ダイエット 体脂肪を落とすには食事制限と運動しかないわけですが、 運動のなかでも有酸素運動と筋トレが脂肪分解にどのように働くかを書きます。 体脂肪燃焼にはどちらをやるのがいいのかという質問がありますが 答えは”両方”です。 体脂肪代 […] 続きを読む