シリーズ「筋肉を浮き立たせるために体脂肪を落とそう。」”GI値”とは。 更新日:2014年8月23日 公開日:2013年2月24日 栄養食事・ダイエット 以前、「筋肉を浮き立たせるために体脂肪を落とそう。空腹感に打ち勝つコツ。」で 血糖値について書きましたが、血糖値と言うと必ず関連ワードで出てくる「GI値」 についても触れておきます。 GI値とはなんですか GI値とは、グ […] 続きを読む
シリーズ「筋肉を浮き立たせるために体脂肪を落とそう。」空腹感に騙されずに打ち勝つコツ。 更新日:2021年6月26日 公開日:2013年2月20日 食事・ダイエット せっかく筋トレをして筋肉をつけてなら、 その筋肉を浮き立たせてバキバキの肉体にしたいと思いませんか? どんなに筋肉があっても、その上に脂肪が乗っていたら筋肉は目立ちません。 しかも服を着ていたらただのポッチャリしている人 […] 続きを読む
当たり前だけどデスクワークより体を動かす職種の方が当然痩せやすい。 更新日:2020年2月11日 公開日:2013年2月16日 食事・ダイエット こんな記事が出ていましたので、自分の経験で思い出したことがありました。 ジム通いは不要!?ウォーキングの方が短期集中エクササイズより効果的なことが判明:オランダ研究 実験では、1つ目のグループは14時間座り運動をせず、2 […] 続きを読む
空腹時の筋トレや運動のメリット・デメリット 更新日:2018年3月4日 公開日:2013年1月3日 トレーニングの基本食事・ダイエット 前回、トレーニングをする時間帯について書きましたが、 今回は空腹の時にトレーニングをすることによる影響を調べてみました。 これに関しても、メリット・デメリットがありますね。 空腹時の運動のメリット 空腹時というのは、血糖 […] 続きを読む
年末年始の筋トレと食事について気をつけること 更新日:2018年1月7日 公開日:2012年12月31日 コラム食事・ダイエット 正月はトレーニー(トレーニングをしている人)にとっては、悩ましい時期です。 自分の場合は、 ジムが休みで筋トレ不足 仕事が休みで運動不足 食事&特にお酒の量が増える あまりプラスの要素がないですね。 正月の筋トレ 自宅で […] 続きを読む
カロリー管理に必要な2つの道具 更新日:2019年12月28日 公開日:2012年12月20日 食事・ダイエット それにしても便利な世の中になったものですね。 痩せるためのこんなに便利な道具が1,500円くらいで手に入るとは。 ダイエットとは結局のところ、摂取カロリー<消費カロリーだけです。 そしてそのカロリー計算を感覚でやったらダ […] 続きを読む
筋トレのチーティングとダイエットのチーティング 更新日:2018年2月18日 公開日:2012年12月19日 トレーニングの基本食事・ダイエット チーティングとは チーティング(チート)とは、「反則」とか「騙す」といった意味の言葉です。 ゲームの世界でも、改造ツールなどを使って不正行為をすることを指したりします。 このチーティングという言葉が筋トレでもダイエットで […] 続きを読む
筋トレとお酒について 更新日:2019年2月2日 公開日:2012年12月4日 食事・ダイエット 年末になり、忘年会などお酒を飲む機会が増えてくる季節がやってまいりました。 僕自身もお酒は大好きです。大して強くないですが。 お酒ともうまくつきあいながら筋トレの効果もしっかり出す!これが大人のトレーニングではないでしょ […] 続きを読む
まずプロテインのことを知る 更新日:2019年12月22日 公開日:2012年11月19日 プロテイン食事・ダイエット プロテインとは プロテインとはタンパク質を英語で言っただけのことです。 プロテインと聞くと、ボディービルとかアスリートを連想してしまう印象があるかもしれません。 自分自身がそうでした。 ただのタンパク質です。 3大栄養素 […] 続きを読む