30代からの筋トレ&ダイエットのススメ。

3人の子持ちサラリーマンが筋トレとダイエットで理想のボディを手に入れた方法

「コラム」の記事一覧

ジム通いを検討している人へ。新しくジムに入会するときの探し方と心構え

今、世の中はゴールデンウィーク中ですがいかがお過ごしでしょうか? 予定がなくて暇だという人は、夏も近いし、ここはいっちょ筋トレを初めてみてはどうでしょう。 4月から新生活が始まって「今年度からはジムに通い始めよう」とか「 […]

【初心者】筋トレは量がモノを言う。効率を求めるのは後でもいい。

筋トレはその人のレベルによってやり方が大きく違うものです。 最初から上手く出来る人なんていません。 出来るかどうかは置いておいて、上級者と初心者が同じメニューをこなしたとしても、微妙な動作や感覚の違いがあるのでまったく意 […]

格闘家・モデルの顔を持つ”秋山成勲”の惚れ惚れする肉体。

格闘家の中でも一二を争うカッコいい体の持ち主ではないでしょうか。 さらに髪型や服装がオシャレ。 私もトレーニングを始めた頃から、目標とする肉体の一つです。 ということで、今回は格闘家、モデル、日本人、そして韓国人としての […]

まだ無駄な筋トレで消耗してるの?筋トレで効果が出にくい人の5つの特徴。

ちょっと流行りのタイトルにしてみました。 長年トレーニングをやっているけど、体の見た目はあまり変わらない人がいます。 本人はそれでいいのかもしれませんが、ちょっともったいないと思ってしまいます。 筋トレに対する価値観や目 […]

体の見た目を変えるためには筋トレも食事もサプリメントも続けないと意味が無い。

気持ちは分かりますが、結果を早く求めすぎる人が多いです。 初心者は3ヶ月位で筋トレの効果が見た目に出てくると言われています。 ただし、余程体質的に恵まれた人や、プロレスや相撲道場に入門するとかじゃない限り、大して変わらな […]

運動・栄養・休養の組み合わせパターンはほぼ無限にあるから、何かが正解か分からないという話。

なんとなく思ったので。 三大要素 健康のための三大要素は運動・栄養・休養のバランスを取ることと言われます。 まあ、これはそうでしょう。 体作りのためにはこれの水準を高くしていくことになります。 ハードに運動して、質の良い […]

筋肉を灼熱させろ!筋肉をバーニングさせることを意識しましょう。

筋肉を発達させるためにはトレーニングを筋肉に「効かせる」ことが重要だと言われています。 この「効かせる」って難しいですよね。 曖昧な表現だし、主観的な感覚でしかないので、人のトレーニングを見ても「あの人のトレーニング効い […]

トレーニングウェアの臭いにおい残り対策。過炭酸ナトリウムで洗濯槽を掃除しました。

※今回は筋トレとはまったく関係ありません。 筋トレをやるようになってからは、どうしても洗濯物が増えてしまうので洗濯は私の仕事にしました。 どちらかと言うとキレイ好きな方だと思うので、やっていると結構楽しくて干し方も上達し […]