30代からの筋トレ&ダイエットのススメ。

3人の子持ちサラリーマンが筋トレとダイエットで理想のボディを手に入れた方法

「栄養」の記事一覧

ジムで吐き気やめまい…筋トレ中に起こる体調不良の予防とリカバリー術

筋トレをしていて「急に気持ち悪くなった」「めまいで立ち上がれない」といった経験はありませんか? 特に初心者や中級者にとって、こうした体調不良は大きな不安材料になりがちです。 せっかくやる気を出してジムに通い始めても、「ま […]

筋トレ効率を高める!“糖質とタンパク質の黄金バランス”を理解するための初歩ガイド

30代以降になると、仕事や家庭の都合で忙しくなりがちな一方、身体に対する悩みは少しずつ増えてきます。 「若い頃に比べて疲れやすくなった」「太りやすく、痩せにくくなった」「運動を始めたいけれど、何から手をつければいいのかわ […]

筋線維の構造アクチン・ミオシンから筋収縮のエネルギー源ATPまで。運動生理学講座Vol.2

※実際には縦と横に織りなす筋肉はありません。 さて、今回は運動生理学講座第2回目。 筋肉の内部構造と筋肉のエネルギー源についてです。 筋肉は線維の束!最小単位はアクチンとミオシン ちょっとグロい話ですが、私達の皮を剥ぐと […]