30代からの筋トレ&ダイエットのススメ。

3人の子持ちサラリーマンが筋トレとダイエットで理想のボディを手に入れた方法

「トレーニング方法」の記事一覧

筋肉といえば胸筋!?マッチョの象徴、デカイ胸の作り方

胸板をぶ厚くしたいから筋トレを始めたという人も多いのではないでしょうか。 また、トレーニーに好きなトレーニング種目は?と聞いたら ベンチプレスという答えも多いでしょう。 ただし、胸筋は正しい鍛え方をしないと効かせるのが難 […]

レッグエクステンション

レッグエクステンションのやり方 1.マシンのシートに座り、膝の裏と腰をしっかりつける。  ウエイトを持ち上げる部分が足の甲に当たっているようにする。 2.バーをつかみ、大腿四頭筋を意識しながら膝を伸ばしてウエイトを上げる […]

ダンベルプレス

ダンベルプレスのやり方 1.ダンベルを両手に持ってベンチにうつ伏せになり、ダンベルを胸の横で構える。 2.肩甲骨をよせて、肩が出ないように息を吐きながらダンベルを上げる。手のひらは足側。 3.肘をロックさせない位置まで上 […]

ハンマーカール

ハンマーカールのやり方 1.ダンベルを両手に持って立つ。手のひらは内側。 2.手のひらは内側のまま、肘を曲げてカールする。  前にならえのポーズのように。 3.収縮を意識して上まであげたら、ゆっくり下ろす。 鍛えられる筋 […]

予備疲労法

予備疲労法とは 予備疲労法とは、その字の通りで鍛えたい筋肉のメイン種目の前に 予め筋肉を疲労させておくテクニックです。 予備疲労法のやり方 トレーニングには行う順番があります。 基本的にはメイン種目となるコンパウンド種目 […]

Tシャツのそでがピッチリ!太い腕の作り方 パート1

筋トレしているというと触られるのは大体胸か腕です。 そこで腕に力を入れたときに反応がいいとちょこっと嬉しいものです。 逆にそうでもないと「大したことないじゃん」なんて思われるかも・・ 人に触られるために鍛えるわけではない […]

ネガティブレップ

ネガティブレップ法とは ウエイトトレーニングの動作は、ウエイトを上げる動作と下げる動作に分けられます。 上げる動作をポジティブといい、下げる動作をネガティブといいます。 別の言い方でそれぞれコンセントリック/エキセントリ […]

シュラッグ

シュラッグのやり方 1.ダンベルを両手に持って真っ直ぐ立つ。腕の力は抜いておく。 2.肩甲骨を寄せながら肩をすくめるようにしてダンベルをやや斜め後ろに上げていく。 3.限界まで上げたら一旦停めてからゆっくり下ろす。 鍛え […]