短パンの季節です。ふくらはぎ鍛えてますか? 更新日:2018年6月9日 公開日:2014年7月12日 コラム脚の筋トレ Calf(カーフ)・・・ふくらはぎ 短パンを履くことが多いシーズンになりました。 私もこの時期から家ではもちろん、休みの日も大体ハーフパンツです。 ハーフパンツになると露出するところが膝から下です。 最近は短めで膝上くら […] 続きを読む
ポッコリお腹を引き締めたい人へ。6種の腹筋をマスターしよう。 更新日:2018年5月27日 公開日:2014年6月8日 コラム目指せシックスパック!腹の筋トレ自宅で筋トレ 腹筋トレーニングは退屈です。 でも毎日違うトレーニングをやれば少しは続けられそうな気がしませんか? 「夏に向けて少しは腹を引き締めないとヤバい」 そう考える人は増えてくる季節だと思います。 ウエストサイズをダウンさせるに […] 続きを読む
POF法の種目やメニューを取り入れて、筋トレをレベルアップさせよう。 更新日:2019年1月19日 公開日:2014年5月3日 コラムトレーニングテクニック 数あるトレーニング種目の中から何を選択するかというのは常にトレーニーの悩みではないでしょうか。 もちろんBIG3や他のスタンダードな種目はやります。 ただそれだけでは工夫がない。 工夫がなければ筋肉への刺激も足りない。 […] 続きを読む
なで肩にお悩みのすべての人へ。肩幅を広くする方法とは。 更新日:2018年1月13日 公開日:2014年2月3日 トレーニング方法肩の筋トレ 「肩幅を広くしたい」「なで肩がかっこ悪い」 世の中の男性の多くが思うことではないでしょうか。 男性と女性のカラダで大きく違うところの1つが肩です。 正面から見た時にやはり、その幅が違います。 ニューハーフの人や、女装して […] 続きを読む
これから筋トレを始める人や正月でジムが休みの人のために。自重トレーニングを行う時のポイント 更新日:2019年2月2日 公開日:2014年1月2日 トレーニング方法 あけましておめでとうございます。 年末年始9連休でジムも休みです。 ゆっくり休めるのもいいですが、トレーニングが出来ないのは苦痛です。 こんな時は出来ることを、ということで自重トレーニングをやっております。 新年一発目の […] 続きを読む
ライイングレッグレイズ 更新日:2018年12月8日 公開日:2013年11月14日 トレーニング方法腹の筋トレ ライイングレッグレイズは脚のトレーニングではなく腹筋のトレーニングです。 腹筋、特に下腹部をしっかり鍛えるには欠かせません。 ぶら下がって行うハンギングレッグレイズもありますが、今回はは横になって行うライイングレッグレイ […] 続きを読む
EZバーカール 更新日:2018年12月8日 公開日:2013年9月20日 トレーニング方法腕の筋トレ EZバーを使うことでストレートバーを使うより手首の負担を軽減できます。 EZバーカールのやり方 1.EZバーの外側の持ち手を両手で持ち、真っ直ぐ立つ。 2.息を吐きながら両手同時にカールさせる。 3.EZバーを肩の位置ま […] 続きを読む
脚の筋トレはキツい!でもやっぱり避けるべきでない理由。 更新日:2017年11月30日 公開日:2013年8月25日 コラム脚の筋トレ 先日ジムでこんな会話が聞こえてきました。 A 「脚(の筋トレ)やってる?」 B 「いやー、あまりやってない。太くなるのがヤダからね。ジーンズ履けなくなっちゃうよ。」 A 「分かる!だよねー。」 その人達は、ジムでよく見か […] 続きを読む
サイドベント 更新日:2018年12月8日 公開日:2013年8月12日 トレーニング方法腹の筋トレ サイドベントのやり方 1.ダンベルを片手に持って真っ直ぐ立つ。 2.ダンベルを持った手の側に真横に上体を傾ける。 3.曲げきったら上体を元に位置より少し反対側までに戻す。 鍛えられる筋肉 腹斜筋 体を前後に動かさない。 […] 続きを読む
ダンベル・プルオーバー 更新日:2018年9月23日 公開日:2013年7月27日 トレーニング方法胸の筋トレ ダンベル・プルオーバーのやり方 1.ダンベルを1個もってベンチに座る。 2.肩甲骨をベンチに乗せて、ベンチと体が垂直になるように仰向けになり、両手でダンベルの端を持って頭の後ろに下ろす。 3.しっかり下まで下ろした状態か […] 続きを読む