これぞ筋トレの王道。BIG3を避けるべきではない理由。 更新日:2017年5月21日 公開日:2014年10月18日 コラム BIG3が何故ゆえにそう呼ばれるのか。 BIG3がBIG3たる所以はどこにあるのか。 なぜBIG4やBIG5ではなくBIG3なのか。 日本語っていろんな表現があって面白いですな。 前置きはいいから早く本題に入れと言われそ […] 続きを読む
私が筋トレを習慣化できた3つの理由。 更新日:2018年9月16日 公開日:2014年10月11日 コラム 筋トレなどの体作りにおいて最も大切なことのひとつが「継続」だとも言われます。 私が30歳を過ぎて筋トレにハマってもう4年以上経ちます。 これまでの人生でここまで長く続いた趣味はありません。 まあ趣味らしい趣味も無かったで […] 続きを読む
筋肉の大敵!ストレスホルモン「コルチゾール」を撃退しよう。 更新日:2018年2月3日 公開日:2014年10月4日 コラム 突然ですが・・・ 人は何のために結婚するのでしょう?家族は何のためにいるのでしょう? 悲しいデータがあります。 ストレスホルモンと言われる「コルチゾール」の分泌の平均値は職場より家庭にいる時のほうが多かったというのです。 […] 続きを読む
筋トレは「究極の自己満足」の手段である。 公開日:2014年9月24日 コラム 他人を納得させる記録や結果よりもたとえ自己満足と笑われようが自分で自分に心から「よくやった」と、ひとこと言える闘いこそ、まことの勝利であり人間としての自信と誇りを得て人生で最も大切な優しさや思いやりを身にまとう瞬間だと思 […] 続きを読む
もしSTAP細胞が本当にあったら筋肉に関係あるのか。 公開日:2014年9月20日 コラム 個人的にはSTAP細胞はあってほしいと願っています。 だって、あった方が世の中にとっては絶対に良いことですし。 今は小保方さんが再現しようとしているようですが、まだ出来ていないですね。 あれだけ「ある」と言い切ったのだか […] 続きを読む
あなたが筋肥大しない8つの理由 更新日:2018年12月30日 公開日:2014年9月13日 コラム 「筋トレしてるけど俺って筋肉ついてる?」 もしあなたが筋トレの効果に疑問を感じているとしたら、いくつかの簡単なことが原因ですぐに回避できるかもしれません。 これから書くことがいくつも当てはまるようならおそらく期待する結果 […] 続きを読む
やっぱりベンチプレスは楽しい! 公開日:2014年9月6日 コラム ウエイトトレーニングの醍醐味って何でしょう? 色々あるかとは思いますが、成長を実感できるってところは大きくないですか? 私はそうです。 筋肉はウソをつかないとは上手いこと言ったものです。 ベンチプレスは欠かせない 胸のト […] 続きを読む
ハゲは男性ホルモンの証!筋トレとハゲの因果関係は? 更新日:2017年12月23日 公開日:2014年8月28日 コラム 最近少し不安なことがあります。 それは、「筋トレしていると髪の毛が薄くなるのでは?」ということです。 単純に年齢の問題もあるでしょうが、(30代半ばです)最近心なしか髪の毛が少なくなってきている気がするのです。 といって […] 続きを読む
政治家の方へ。日本は20歳過ぎたら筋トレを義務化するのはいかがでしょう? 更新日:2014年8月23日 公開日:2014年8月16日 コラム ※今回は私が思ったことをつらつらと書いただけの戯れ言です。 ワタクシ、ふと思いました。 「日本国民全員が筋トレしたらいい国になるんじゃないの?」と。 でも、子供はダメだし、やむを得ない事情で出来ない人もいるので全員じゃな […] 続きを読む
筋肉が映える!マッチョにおすすめのファッションブランドはコレ。 更新日:2021年5月29日 公開日:2014年8月9日 コラム トレーニングして身体が仕上がって来ることでのメリットはたくさんあります。 その中の1つがファッションを楽しめるようになることです。 筋肉は一生モノのファッションだとも言いますが、実際のファッションでもイイことが起きます。 […] 続きを読む