これだけは買っとけ。筋トレ初心者から中級者になるための3つのツール 更新日:2019年12月29日 公開日:2014年3月17日 コラム 頻度にもよりますが、本格的に筋トレを初めて2,3ヶ月経つと、大体一通りメニューもこなせるようになり「少し筋肉もついてきたかな」と思う頃でしょう。 2,3ヶ月続けられただけでもけっこう頑張っていると思いますが、ここで止めて […] 続きを読む
着れば実感!アンダーアーマーが人気の理由はジムで筋トレする時に着るとかっこよく見えるから! 更新日:2019年8月19日 公開日:2014年1月25日 コラム トレーニングする時、何を着てますか? 実は結構大事なことではないかと思います。 「そんなのは関係ない、大事なのはトレーニングの内容だ!」 という人もいるでしょう。実際そうだと思います。 でも、やっぱり好きなウェアでトレー […] 続きを読む
泣きたくなるほど痛い・・・筋トレしたら頭痛がする時の原因と対策 更新日:2018年9月24日 公開日:2014年1月17日 コラム 年末年始の9連休ジムが休みでした。 仕事始めの一週間も忙しくジムに行けず、二週間以上空いてしまって先日やっとジムに行けました。 さあ、やるぞーと意気込んでベンチプレスを1セット終わらせたところ激しい頭痛が! 久しぶりにジ […] 続きを読む
100年に1人の逸材!プロレスラー棚橋弘至の筋肉はカッコいい 更新日:2014年8月23日 公開日:2014年1月14日 コラム 最近自分の中でプロレスブームが来てます。 なぜかと言うと今、新日本プロレスが面白いからです。 中でも新日本プロレスのエースで、キャッチコピーが「100年に1人の 逸材」の棚橋弘至選手がいいです。 先日の1.4東京ドームで […] 続きを読む
今年の正月休みは9連休!今こそ筋トレを始めよう。 更新日:2017年7月17日 公開日:2013年12月28日 コラムトレーニングの基本 今年の年末年始の休暇は9連休だという人は多いのではないでしょうか。 私もそうですが、12月28日から1月5日までお休みです。 悲しいことにジムも休みなのですが・・・ 正月って結構時間に余裕があったりしませんか? なんとな […] 続きを読む
筋肉づくりの為に理想的な1日の過ごし方とは。 更新日:2014年8月23日 公開日:2013年12月25日 コラム 体は毎日の生活で作られます。 理想の体になるためにはトレーニングや食事はもちろんですが、生活習慣を変えれば近道が見えるかもしれません。 イチローもこう言っています。 小さいことを積み重ねるのが、 とんでもないところへ行く […] 続きを読む
一点集中トレーニングで筋トレ効果アップ中です。 更新日:2014年8月23日 公開日:2013年12月21日 コラム トレーニングで成長を感じていますか? 私は少し前まで、トレーニングがマンネリ化してしまい、いまいち成長を感じられていませんでした。 たまに「これ意味あるのかな」なんて頭によぎってしまったり。 やはり、やっているからには少 […] 続きを読む
筋トレの効果アップのために「乗ってる感」を意識する。 更新日:2018年10月13日 公開日:2013年12月14日 コラムトレーニングの基本 ノッてる感ではなく乗ってる感です。 ノリノリでトレーニングするのも大事ですが、乗ってる感とは負荷がターゲットの筋肉にビシビシ伝わっている感覚がある状態です。 その感覚を掴むことは結構大切で、続けることで「効かせる」テクニ […] 続きを読む
世界レベルのかっこいいカラダ 更新日:2020年1月26日 公開日:2013年12月11日 コラム まずはこちらをご覧ください。 ハンパじゃないですね。 下の写真が分かりやすいですが、自らの体を鍛えあげて競い合う競技にもいくつかカテゴリーがあります。 ボディビルは有名ですが、他にもいわゆるフィジークと言われる均整のとれ […] 続きを読む
男なら絶対に勝て!腕相撲で強くなるためのポイントとは。 更新日:2017年12月12日 公開日:2013年11月23日 コラム 男なら誰でも一度は経験があるでしょう。 いつでもどこでもできて最も分かりやすい力比べです。 私も最近ではほとんどやらなくなりましたが、若い頃はよくやりました。 周りに筋トレをやっていると知られているなら腕相撲は強くありた […] 続きを読む